皆さんは普段、自分の「呼吸」を意識したことはありますか?私たちは一日に約2万回以上も呼吸をしています。けれど、多くの方がその呼吸が正しくできていないことで、疲れやすさや肩こり、冷え、不眠などの不調につながっていることをご存じでしょうか。今回は、呼吸と健康の関係について、そして正しい呼吸を身に着ける方法についてお伝えします。
呼吸が浅いとどうなる?
最近「なんだが疲れやすい」「寝てもスッキリしない」と感じている方の多くは呼吸が浅くなっています。浅い呼吸とは、胸だけで小さく吸って吐く呼吸のこと。これはストレスや長時間のデスクワーク、姿勢の悪さによって引き起こされます。
浅い呼吸が続くと...
・身体に取り込まれる酸素が不足
・脳や筋肉がエネルギー不足に
・自律神経が乱れ、リラックスできなくなる
結果的に、疲労感・肩こり・頭痛・集中力の低下といった不調が出やすくなるのです。
正しい呼吸とは?
正しい呼吸とは、「腹式呼吸」をベースにした呼吸です。胸だけでなくおなかや横隔膜をしっかり動かし、体全体で空気を取り込むイメージ。
腹式呼吸をすると、
・酸素が効率よく取り込める
・血流がよくなる
・自律神経が整う
・心身がリラックスできる
つまり、呼吸を改善するだけで、疲れにくい身体と落ち着いた心を手に入れることができるのです。
姿勢と呼吸の深い関係
実は、正しい呼吸ができるかどうかは「姿勢」に大きく左右されます。猫背や巻き肩の姿勢では、胸やおなかが圧迫されて深い呼吸ができません。
そこで有効なのが、ストレッチです。胸や肩回り、背中の筋肉を伸ばすことで、横隔膜や肋骨がしっかり動くようになり、自然と呼吸も深くなります。
水素吸入と呼吸の相性
当店の大きな特徴の一つが、「水素を吸入しながら行うストレッチ」
水素には身体の酸化を防ぎ、疲労や老化の原因となる活性酸素を取り除く働きがあります。
呼吸を深めながら水素を取り込むことで、
・酸素と水素が効率よく体に届く
・疲労回復がさらに早まる
・自律神経の安定が期待できる
「呼吸を整える×水素の抗酸化パワー」の相乗効果で、ただのリラクゼーションではなく、根本から身体を改善するサポートが可能になります。
簡単にできる呼吸法
ここで、自宅でもできる呼吸法をご紹介します。
①背筋を伸ばして椅子に座る
②鼻から4秒かけて息を吸う(おなかが膨らむイメージ)
③口から8秒かけてゆっくり吐く
④これを5回ほど繰り返す
ポイントは「吸うよりも吐く時間を長くする」こと。副交感神経が優位になり、心身がリラックスできます。
まとめ
呼吸は私たちが生きていくうえで欠かせない基本的な働きですが、姿勢や生活習慣の影響で浅くなりがちです。浅い呼吸は疲労や不調の原因になり、深い呼吸は健康と活力の源となります。
当店では、正しい呼吸を取り戻すためのストレッチと、水素吸入による身体の内側からのサポートを組み合わせたケアを提供しています。「疲れやすい」「リラックスできない」「呼吸が浅いかも」と感じる方は、ぜひ一度体験してみてください!
期間限定キャンペーン
\9月末まで限定!/
初回体験60分3,300円(ストレッチ+水素吸入)
二回目以降も9月末までは60分5,500円(期間中は何度でもOK)
➡肩こり・疲労感・身体の硬さでお悩みの方はこの機会にぜひ体験してください!
ご予約はホームページのお問い合わせから。