ストレッチ · 04日 10月 2025
10月に入り、朝晩はぐっと涼しくなってきましたね。日中との気温差も大きく、体調を崩しやすい方が増えている印象です。秋は「食欲の秋」「スポーツの秋」といった楽しいイメージがある一方で、実は肩こりや疲労感が強く出やすい季節でもあります。
28日 8月 2025
皆さんは「身体が硬いのは遺伝だから仕方ない」と思っていませんか?実は筋肉の柔らかさは生まれつきだけではなく、日々の生活習慣、特に水分補給の仕方によって大きく左右されるんです。今回は、筋肉と水分の関係、そしてストレッチの効果を高めるために意識したいポイントをお伝えします。
ストレッチ · 27日 8月 2025
季節の変わり目になると、何となく体が重い、肩こりや頭痛が増える、いつもより疲れやすい。そんな声をよく耳にします。実際に当店にいらっしゃるお客様の中にも「この時期は特に調子が悪くなる」と仰る方が少なくありません。では、なぜ季節の変わり目に体調不良が起こりやすいのでしょうか?
24日 8月 2025
「肩が重い...」「首や肩がずっとだるい...」そんなお悩みを抱えている女性はとても多いです。実際に厚生労働省の調査でも、女性の自覚症状の1位が肩こりと言われています。では、なぜ女性は男性よりも肩こりになりやすいのでしょうか?今日はその理由と、改善のためのポイントをお伝えします。
ストレッチ · 21日 8月 2025
肩こりに悩む人は本当に多いですが、実は「何歳か」によって肩こりの出方や原因が少しずつ変わってきます。ただし大前提として覚えておいてほしいのが、肩こりの本当の原因は「年齢」だけで決まるわけではないということ。生活習慣や体質、姿勢のクセ、ストレスなどが大きくかかわってきます。今回は、「年代ごとの傾向」「共通して言えること」の両方をお伝えします。
ストレッチ · 20日 8月 2025
皆さんは普段、自分の「呼吸」を意識したことはありますか?私たちは一日に約2万回以上も呼吸をしています。けれど、多くの方がその呼吸が正しくできていないことで、疲れやすさや肩こり、冷え、不眠などの不調につながっていることをご存じでしょうか。今回は、呼吸と健康の関係について、そして正しい呼吸を身に着ける方法についてお伝えします。
ストレッチ · 19日 8月 2025
「手足が冷たい」「冬だけじゃなくて夏でも足が冷える」そんな冷え性の悩みを抱えている方はとても多いです。一般的に「冷えは血流の悪さが原因」と言われますが、実はそれだけじゃありません。筋肉の柔軟性、姿勢、生活習慣、自律神経の乱れなど、さまざまな要素が絡み合って冷え性を引き起こしています。...
ストレッチ · 18日 8月 2025
私たちの身体にとって「血流」は健康の土台です。血液は酸素や栄養を全身に届け、不要な老廃物を回収してくれます。つまり、血流が滞ることは「体のメンテナンスがうまくいかなくなる」ということ。実はその血流の良し悪しには、日々の姿勢が大きくかかわっているのをご存じでしょうか?

さらに表示する